症例紹介 2025年3月18日 エボシカメレオンの卵胞うっ滞(外科手術) 今回はエボシカメレオンの卵胞うっ滞をご紹介します。 この子は11月頃からお腹が膨らみ始め、他院で産卵促進剤など注射を打っても改善しなかったため、当院に来院されました。 超音波検査では卵胞が停滞していました。明らかな卵は画 […]
症例紹介 2025年3月3日 カブトニオイガメの卵管脱 今回はカブトニオイガメの卵管脱をご紹介します。 今回の子は推定20歳以上のカブトニオイガメです。 お尻から何か出ており出血しています。卵管が出ています。 大事なのはこれを戻すだけではよくないということです。 写真ではわか […]
症例紹介 2025年3月3日 イグアナの皮下膿瘍 今回はイグアナの皮下膿瘍をご紹介します。 爬虫類はそもそも腫瘍ができることが少なく、しこりみたいのができていたら膿瘍であるケースが多いです。 この子は尻尾の付け根にしこりのようなものがありました。 わかりにくいですが、膨 […]
症例紹介 2025年1月10日 フトアゴヒゲトカゲの卵塞 今回はフトアゴヒゲトカゲの卵詰まりをご紹介します。 何度かレオパの卵詰まりはご紹介していますが、今回はフトアゴヒゲトカゲになります。 大きく違うのはレオパは1回の産卵で2個産むのに対し、フトアゴヒゲトカゲはたくさん産みま […]
症例紹介 2024年12月28日 ヒョウモントカゲモドキの神経症状 今回はヒョウモントカゲモドキの神経症状についてご紹介します。 よくレオパやニシアフなどのトカゲモドキには神経症状がみられることがあります。 もちろんエニグマなどの遺伝的に神経症状が起きやすいモルフもありますが、それ以外の […]
症例紹介 2024年12月6日 ヘルマンリクガメの結石詰まり 今回はヘルマンリクガメの結石による閉塞を紹介します。 リクガメの結石も多い病気です。特にケヅメリクガメやインドホシガメなどに多くみられます。 通常は膀胱内に結石ができてそのままの場合が多いですが、その結石が骨盤にはまって […]
症例紹介 2024年11月15日 フトアゴヒゲトカゲの胃腫瘍(カルチノイド) 今回ご紹介するのはフトアゴヒゲトカゲの胃にできた腫瘍です。 この子は1か月前から食欲が落ちているとのことで来院されました。今年の初めに他院で血液検査をおこなっていましたが特に問題はありませんでした。 当院で血液検査をおこ […]
症例紹介 2024年11月13日 カメレオンの脱腸 今回はカメレオンの脱腸をご紹介します。 爬虫類の脱腸は以前にもご紹介しました。今回はカメレオンになります。 このように腸が出ています。治療は原因にもよりますが、爬虫類の場合原因を探してなければ出てる腸を戻して肛門をふさが […]
症例紹介 2024年9月10日 キバラガメの卵管脱 今回はキバラガメの卵管脱をご紹介します。 この子は1か月前からの脱腸を症状に来院されました。1か月前に脱腸した際、他院で脱腸した部分を押し戻し肛門を縫い脱腸した部分がでないような処置をおこないましたが、何度も脱腸と縫合を […]
症例紹介 2024年9月4日 ヒョウモントカゲモドキのクリプトスポリジウム症 今回はヒョウモントカゲモドキのクリプトスポリジウム症についてご紹介します。 クリプトスポリジウムは爬虫類を飼っている人であれば、知っている人もいるかと思います。 クリプトスポリジウムは寄生虫の1種ですが、目に見える大きさ […]