症例紹介 2025年1月10日 フトアゴヒゲトカゲの卵塞 今回はフトアゴヒゲトカゲの卵詰まりをご紹介します。 何度かレオパの卵詰まりはご紹介していますが、今回はフトアゴヒゲトカゲになります。 大きく違うのはレオパは1回の産卵で2個産むのに対し、フトアゴヒゲトカゲはたくさん産みま […]
症例紹介 2024年12月28日 ヒョウモントカゲモドキの神経症状 今回はヒョウモントカゲモドキの神経症状についてご紹介します。 よくレオパやニシアフなどのトカゲモドキには神経症状がみられることがあります。 もちろんエニグマなどの遺伝的に神経症状が起きやすいモルフもありますが、それ以外の […]
症例紹介 2024年12月6日 ヘルマンリクガメの結石詰まり 今回はヘルマンリクガメの結石による閉塞を紹介します。 リクガメの結石も多い病気です。特にケヅメリクガメやインドホシガメなどに多くみられます。 通常は膀胱内に結石ができてそのままの場合が多いですが、その結石が骨盤にはまって […]
症例紹介 2024年11月15日 フトアゴヒゲトカゲの胃腫瘍(カルチノイド) 今回ご紹介するのはフトアゴヒゲトカゲの胃にできた腫瘍です。 この子は1か月前から食欲が落ちているとのことで来院されました。今年の初めに他院で血液検査をおこなっていましたが特に問題はありませんでした。 当院で血液検査をおこ […]
症例紹介 2024年11月13日 カメレオンの脱腸 今回はカメレオンの脱腸をご紹介します。 爬虫類の脱腸は以前にもご紹介しました。今回はカメレオンになります。 このように腸が出ています。治療は原因にもよりますが、爬虫類の場合原因を探してなければ出てる腸を戻して肛門をふさが […]
症例紹介 2024年9月10日 キバラガメの卵管脱 今回はキバラガメの卵管脱をご紹介します。 この子は1か月前からの脱腸を症状に来院されました。1か月前に脱腸した際、他院で脱腸した部分を押し戻し肛門を縫い脱腸した部分がでないような処置をおこないましたが、何度も脱腸と縫合を […]
症例紹介 2024年9月4日 ヒョウモントカゲモドキのクリプトスポリジウム症 今回はヒョウモントカゲモドキのクリプトスポリジウム症についてご紹介します。 クリプトスポリジウムは爬虫類を飼っている人であれば、知っている人もいるかと思います。 クリプトスポリジウムは寄生虫の1種ですが、目に見える大きさ […]
症例紹介 2024年9月4日 ローソンアゴヒゲトカゲの乳頭腫 今回はローソンアゴヒゲトカゲの乳頭腫についてご紹介します。 この子はこのように口にかさぶたのようなものがついており、他院で抗生剤の治療をおこないましたが良くならず来院されました。 両方の下の口唇にかさぶたのようなものがつ […]
症例紹介 2024年8月29日 アカミミガメの小腸脱 今回はアカミミガメの小腸脱をご紹介します。 カメでお尻から臓器のようなものが出てしまうケースは珍しくありません。 総排泄腔がでてしまったり、雌であれば卵管脱、雄だとペニス脱などがあります。 この子はお尻から何か出ています […]
症例紹介 2024年8月10日 ヒョウモントカゲモドキのくる病(代謝性骨疾患) 今回はレオパのくる病をご紹介します。 くる病とは簡単に言うとカルシウムが不足することにより骨が曲がったり、弱くなってしまうことをいいます。 正確には代謝性骨疾患の一種になります。 代謝性骨疾患とは何らかの原因でカルシウム […]