お知らせ 2025年2月10日 2月の診療予定 2月の診療予定をお知らせします。 2月9日(日)は学会参加のため、1日休診となります。 2月23日(日)は勉強会参加のため、午後の診療を16時半までとさせていただきます。それ以外は通常通り行っております。 また、木曜日は […]
症例紹介 2025年2月10日 マイクロブタの避妊手術 今回はマイクロブタの避妊手術をご紹介します。 以前に男の子の去勢手術はご紹介しましたが、今回は女の子の避妊手術となります。 ブタの子宮は他の動物と比べて特徴的で、やや子宮角が長めになります。 あと体に比べて小さいですが、 […]
症例紹介 2025年2月10日 ハムスターの腸重積 今回はハムスターの腸重積をご紹介します。 消化管というのは蠕動運動を行います。その中で前方の腸が後方の腸に入り込んでしまうことを腸重積といいます。 腸重積を起こすと、ハムスターではよく脱腸という形で症状が出ます。 軽度な […]
ウサギ 2025年2月10日 ウサギの陰嚢ヘルニア 今回はウサギの陰嚢ヘルニアをご紹介します。 以前ブタの鼠経ヘルニアをご紹介しましたが、少し似ています。 ただ、ウサギは元々陰嚢と体の中をつなぐ鼠経輪というのが広く、精巣が通常でもお腹と陰嚢を行き来できます。 その鼠経輪の […]
症例紹介 2025年2月10日 マイクロブタの潜在精巣と鼠経ヘルニア 今回はマイクロブタの潜在精巣と鼠経ヘルニアをご紹介します。 潜在精巣というのは通常精巣は陰嚢に降りるはずですが、降りずにお腹の中や皮膚の下にとどまってしまうことを言います。 ウマ、ブタ、イヌで多いとされています。 ブタは […]
ウサギ 2025年2月10日 ウサギの胸水 今回はウサギの胸水をご紹介します。 胸水というのは簡単に言うと胸の中の心臓と肺以外の場所たまる水のことをいいます。 原因は様々で腫瘍や感染、炎症などです。 この子は目が時々でているという症状がありました。 レントゲン検査 […]