お知らせ

ボールパイソンの呼吸器疾患

今回はボールパイソンの呼吸器疾患についてご紹介します。

ヘビの中でもボールパイソンは呼吸疾患が多いです。

この子のようによだれが出る症状が多いです。

この子のように口をあけて上をみるような呼吸もみられることもあります。いわゆるスターゲイジングです。

原因は細菌性、ウイルス性からマイコプラズマ性などがあります。環境の変化や不適切な温度や湿度により起こる場合もあります。

特に最近ではニドウイルス感染が話題となっています。そのため、ニドウイルスの検査も最近では特に増えてきています。

ニドウイルスは症状がなくても保有している可能性があるため、注意が必要です。

治療は抗生剤などの投与を行っていきますが、治療に反応がない場合は口の中の菌を調べそれに合う抗生剤を使用していきます。

ニドウイルスなどのウイルス性だと根治するのは難しくなります。治療も遅くなれば、命にかかわる病気です。


ページトップ