今回はハリネズミの子宮腫瘍についてご紹介します。
最近はハリネズミの子宮の手術が多くなっています。それだけハリネズミの子宮の病気は多いということです。
ハリネズミの女の子の生殖器疾患は子宮に問題があることが多いですが、卵巣に腫瘍ができることもあります。
この子は血尿の症状で来られた子ですが、超音波検査で子宮が腫れていたため手術しました。
手前側の子宮が腫れていて、病理検査の結果、肉腫という悪性の腫瘍だとわかりました。
この子も同様に血尿をしており、手術をしたところ子宮はもちろん腫れていたのですが、卵巣も腫れていました。
病理検査の結果、子宮は腫瘍ではなく内膜増殖症でしたが、卵巣は顆粒膜細胞腫という腫瘍でした。
よくハリネズミの血尿は膀胱炎という診断が多くなっていますが、女の子であれば子宮の病気の可能性が高いです。
その場合は手術をしなければなりません。血尿が進行すると貧血になってしまい、手術ができなくなってしまう可能性もあります。
血尿が出た場合には病院にいらしてください。